ページ内を移動するためのリンクです。
  • 標準
  • 大きく
  • 最大
現在表示しているページの位置です。

保険証

医療機関の受診の際は
マイナ保険証をご利用下さい!

当組合に加入して被保険者になると、その証明書として健康保険被保険者証(保険証)が交付されます。
医者(保険指定医)にかかるとき、この保険証を病院の窓口に提出することで、医療費の一部を負担して必要な治療が受けられます。

令和6年12月2日に健康保険証が廃止されます

令和6年12月2日以降、新規に健康保険証は発行されません。発行済みの健康保険証については、健康保険証廃止後、最大1年間、従来通り使用できるよう、経過措置が設けられます。

保険証は大切に

保険証の記載事項を勝手に直したり(住所欄は別)、他人に貸したりすることは禁止されています。
また、保険証は身分証明書の役割をする大切なものですから、十分に気をつけて保管してください。しまい忘れたり、病院に預けたままにしないでください。
保険証をなくしたり、記載事項に変更や異動があったときは、すみやかに健康保険組合に届け出てください。

マイナンバーカードの保険証利用について

マイナンバーカードのICチップに記録された氏名・生年月日等をもとに、保険証の記号・番号等が確認できるオンライン資格確が導入されています。オンライン資格確認を導入している医療機関等(※)ではマイナンバーカードを保険証として利用できます。(マイナポータル等での事前登録が必要)

(※)2024年2月18日現在: 207,145機関(全医療機関の90.4%)

医療機関を受診する際は、マイナ保険証を利用すると現行の健康保険証よりも安く受診ができます。

マイナ保険証と健康保険証利用時の医療情報・システム基盤整備体制充実加算の比較
現行の健康保険証 マイナ保険証
令和5年4~12月 令和6年1月~ 令和5年4~12月 令和6年1月~
初診料 18円(6点) 12円(4点) 6円(2点) 6円(2点)
再診料 6円(2点) 0円(加算なし) 0円(加算なし) 0円(加算なし)
調剤管理料 12円(4点) 9円(3点) 3円(1点) 3円(1点)
  • ※再診での算定は1カ月に1回、調剤での算定は6カ月に1回。
  • ※3割負担の場合の自己負担額を表示。
  • ※( )内は医療情報・システム基盤整備体制充実加算の点数を表示。

オンライン資格確認の導入に伴い保険証が変わりました

オンライン資格確認の導入に伴い、保険証の記号・番号に個人を識別するための枝番(2桁の番号)が追加され、個人単位となりました。
新規発行される保険証の記号・番号にはすべて枝番が記載されますが、枝番がない従来の保険証でも、そのまま使用できます。

高齢受給者証

70~74歳の高齢者の一部負担は所得に応じて2割または3割となっています。この一部負担割合を確認するためのものとして、高齢受給者証が本人、被扶養者一人ひとりに交付されます(後期高齢者医療制度の対象者を除く)。一部負担割合が変更されたときは、高齢受給者証も変更となります。

ページトップへ