重症化予防プログラム(健診結果フォローアップ)
特定健診の結果、特定保健指導レベルが「情報提供」に該当した方で、「自分は生活習慣病リスクがない」と思い込んでいるかも知れない人向けの保健事業です。
と言いますのも、メタボリックシンドロームも特定保健指導も肥満であることを前提としているからです。つまり、前者は「腹囲が基準値未満」であれば不該当となり、後者は「腹囲またはBMI(体重と身長から肥満度を算出する指数)が基準値未満」であれば「情報提供」レベルとなるため、血糖や血中脂質が異常値であってもその重大性に気づかないまま、脳卒中や心筋梗塞に至る危険性があります。
当組合からの案内を受領された方は、保健師等の専門家による電話アドバイスを参考に、動脈硬化の心配のない生活を目指してみませんか。
- ※費用…当組合が全額負担します。
対象者
- ■40歳以上(令和5年3月31日時点)で
- ■令和4年度の健診結果により特定保健指導対象に該当しなかったが
- ■血圧、血糖等で保健指導判定値に該当した被保険者(こちらの表の赤枠内です)
- ※ただし、「国の定める受診勧奨判定値」にも該当している方は、当組合からではなく所属の事業会社から連絡が入ります。
プログラムの流れ
- 当組合
- 対象者:プログラム案内を送付(毎月10日前後)
- 対象者
- 当組合:当組合からの案内同封の「参加申込書」を返送
- 当組合
- 委託先:上記「参加申込書」と健診結果データを送付
- 委託先相談員
- 対象者: 電話アドバイスの日程調整の電話
電話業務等の委託先(発信元電話番号)
SOMPOヘルスサポート株式会社(0120-559-870)